外壁塗装やらないといけないんだけど…、塗り替えの時期っていつがいいんだろう…。
外壁の塗装はまだ綺麗なんだけど、新築からもう10年。塗り替えしないとダメかな?
ハウスメーカーの外壁塗装の塗り替え時期は?
こんな悩みのある方多いかと思います。
あなたのお家に最適な時期を考えていきましょう。
外壁塗装の塗り替える時期はいつが最適なのか?
外壁塗装の塗り替えの時期の考え方として2種類紹介してみます。
お家、建物の劣化具合から判断する場合と
新築からまたは前の塗装した時からの年数の場合があります。
お家の劣化具合から外壁塗装の塗り替えの時期を判断する
外壁には塗り替え時期の目安となるサインが色々な形であらわれます。
クラック 割れ
年数とともに外壁に割れ目が見えるようになってきます。
壁に走る割れ目のことをクラックといいます。
クラックにも種類があり、軽微なものは表面の塗膜の割れだけですが、
下地のボードやモルタルからくるクラックである場合、水が家の内部に入り込むことも考えられますので注意が必要になります。
クラックが目立つようになってきたら、お家の外壁塗装も考える時期なのかもしれません。
塗装のめくれ
外壁の塗装がめくれているのであればその部分は塗膜による保護が出来ていません。
ですので外壁の下地その物が傷んでいきます。
塗装がめくれている原因は年数による劣化によるものばかりではありません。
塗装がめくれるのには塗装する過程の施工上の問題がある場合がよくあります。
乾燥時間、下地の調整不足などなどです。
原因は何であれ塗装がめくれている状態での放置はよくありません。
外壁の汚れが目立つ
年数がたってくると外壁が汚くなってきたな・・・・、
と感じるものです。
あまり太陽の当たらないところなどはカビや藻が発生していたりしてきます。
カビや藻は外壁にダメージを与えますし何より美観を損ないます。
コーキングの劣化
サイディングの外壁の場合、外壁の目地やサッシ回りはコーキングが打ってあります。
木造のお家でもサッシ回りなど隙間にはコーキングが使用されていたりします。
これらのコーキングは年数とともに痩せてきてカスカス状態になってちぎれたり風化してなくなったりしてきます。
一見問題ないコーキングでもよく見ると切れていたりするのです。
コーキングの劣化は外壁のクラックと同じで雨漏りなどにつながります。
ですので発見できないところでコーキングが劣化していて雨水が回っていた!
というようなことにならないように、
目に見えてコーキングの異常があるのなら外壁塗り替えの一つのサインと考えても良いかもしれません。
コーキングについても書いてます。
-
-
なぜ外壁塗装で目地と窓枠にコーキングを入れ替える必要があるのか?
外壁塗装に悩んでいる外壁塗装で窓枠のコーキング外壁塗装の工事で外壁の目地や窓枠にコーキングって入れ替えるみたいなんだけど、コーキングってそんなに大事なの? ハケ兄(はけにい)めちゃくちゃ ...
他にも色々劣化のサイン出てきます
色褪せ
サビの発生
などなど目に見えて色々症状が現れます。
これらの症状も外壁塗装の塗り替え時期を考え始めるサインであります。
チョーキング現象
より具体的に外壁に塗装されている塗料の劣化具合がわかるのがチョーキング現象の発生です。
チョーキングは外壁塗装の塗り替え時期の目安になります。
チョーキング現象とは、外壁に塗装されている塗料が劣化して粉体化してくることです。
太陽の紫外線、熱、雨、風、などにより塗装された塗料が劣化した状態です。
チョーキング現象が発生した状態かどうかは、手で触ってみるとすぐにわかります。
壁を触ってみて、白い粉が手につくようであればチョーキングです。
このチョーキング現象が発生は、塗装されている塗料の耐久性など性能が劣化し始めているということなのです。
ひどい場合は、塗装が薄くなって下地が見えていることもあります。
チョーキング現象があるかどうかが、外壁塗装の判断基準のひとつになります。
塗料の耐用年数で判断する
外壁の塗り替え時期を塗料の耐用年数、耐久年数から判断するということです。
この場合の耐用年数はその塗料のメーカーが定めている年数で考えるのことが多いです。
一般的に外壁塗装の塗り替えは10年に一回!
という感覚はこの塗料の耐用年数からくるものなのです。
ちょっと詳しく説明しますね。
新築からの場合、
それほど飛び抜けて良い塗料を使用していることはあまりありません。
あくまでも一般的にですが。
ですので新築から7、8年年程が過ぎだ頃にはクラックやシーリングの劣化などが目に見えてきますので、塗り替え頃というお家もたくさんあります。
また再塗り替えの場合は、
前回の外壁の塗装の塗り替えにどんな塗料を使用しているかで変わってきます。
塗料メーカーの基準で耐用年数
アクリル塗料 4年から6年
ウレタン系塗料 8年から10年
シリコン系塗料 10年から13年
フッ素系塗料 13年から16年
上記のように塗料メーカーの基準で耐用年数を一応定めています、がメーカーによっても違いますしかなりアバウトなものです。
耐用年数とは塗装してからどれくらいの間、塗料の性能を発揮できるのかというものです。
塗料メーカーの耐用年数はあくまで目安ですので、この期間を過ぎたからといって急に性能が落ちるとかいうものでもないですし、
この期間は絶対大丈夫というものでもありません。
外壁塗装の塗り替える季節はいつが最適?
外壁塗装の塗り替えに最適な時期を考えるうえで季節というのは重要になってきます。
外壁塗装は天候や気温などによって左右さるところが大きのです。
外壁塗装の塗り替え時期を季節で考えるメリット・デメリット
「外壁塗装に最適な季節は春か秋?」
という疑問には、ネット上でも「春・秋」と回答しているところは多いかと思います。
これは暑すぎず、寒すぎずで気温も安定しやすい・・・という点で春・秋となっているのだと思いますし、作業する側からしてもとても良い時期だと思います。
やはりこう考える方が多いので春と秋に外壁塗装業界はとても忙しくなります。
ただ、春と秋にもデメリットはあります、ほかの季節でもメリットはあるのです。
外壁塗装するのに春は?
メリット 暑すぎず寒すぎずで気温が安定しているので外壁塗装をするのに、お家の人にも作業をする職人にとっても良い
デメリット 春というイメージで穏やかな日が多い感じがするのですが、実は春雨前線などがあるように雨が結構降ります。また、外壁塗装の人気の季節ですので値引きもされにくいということがあります。
外壁塗装するのに夏は?
メリット よく晴れた日も多く気温も高いので塗装した塗料の乾燥が早く工程どおりに進みやすいです。
デメリット とにかく暑いことです。外壁塗装の工程で養生作業で窓をナイロンで締め切ってしまうこともありますのでクーラーは必須になります。
外壁塗装するのに秋は?
メリット 夏が過ぎていく中で気温も高くなりすぎず安定している。
デメリット 秋雨前線や台風がよく発生するシーズンで意外と雨の日は多い。外壁塗装の人気の季節ですので値引きもされにくいということがあります。
外壁塗装するのに冬は?
冬場のメリットとしては、雨が意外と少ない季節なので、雨による工事ストップが少ないのです。
デメリットは、雪で作業ができないこともあります。屋根に霜が降りたりすることで工事は止まります。
梅雨時期の外壁塗装の塗り替えはどうなの?
梅雨時期の外壁塗装の塗り替え工事は結論から言いますと、
雨が多いからといって絶対梅雨の時期はダメということは全然ないです。
雨の状況での塗装
塗装した塗料は水性であれば乾燥する前に雨に当たると流れてしまいます。油性の場合、雨の跡でぼこぼこになったり雨量が多い場合などには流れてしまいます。また濡れたところに塗装すると後々で塗装のめくれたりすます。
塗料は下塗り・中塗り・上塗りとその都度、しっかり乾燥させることで効果が発揮されます。
確かに梅雨時期の外壁塗装の件数は少なくなります。
それは梅雨という雨が多いという時期なので敬遠したくなる方が多くなりますし、
業者の方でも梅雨時期にスタートさせる工事を調整したりするからです。
確かに梅雨時期は雨の日が多くなりますが、気温は高くなってきますので塗料は問題なく乾燥していきます。
梅雨の時期でも雨が降っていない状況での作業なら問題ないわけです。
梅雨の時期でも天気の状況を読みながら外壁塗装の工事は実際に作業しています。
業者によっては梅雨時期は値引きしやすい・・・、ということもあります。
-
-
外壁塗装の工事は雨の日でも影響はナシ?
どうも、ハケ兄です。 外壁塗装の工事期間中には、 朝から雨、 午後から雨、急なゲリラ豪雨などなど、 いろんな雨の日があります。 そんな外壁塗装工事中の雨について、説明させてもらいますね。 詳しくはコチ ...
外壁塗装の季節にまつわるetc
外壁塗装を行う上での季節に関するちょっと気になることをいくつか書いてみます。
冬場の夜露・霜
冬の外壁塗装を困らせる原因の一つに夜露・霜があります。
夜露や霜によって冬場の屋根は午前中は塗装できないことが多いです。
朝から良い天気で太陽が出ているようであれば昼までには乾ききって午後から塗装となります。
ですが、夕方も遅くまでは塗装できません。
塗装が乾ききるまでに夜露が降りたり夜中に凍結したりすると、
塗料としての性能が損なわれたり塗装のめくれや、変色など不具合が発生するからです。
冬場の氷点下での塗装
冬場、地域によっては氷点下になるところもあります。
氷点下では当然塗装の作業はしませんが、氷点下になると水性塗料は凍ってしまいますので塗料の管理が大事になってきます。
ですので冬場の屋根の塗装できる時間はあまり長くはありません。
プロの塗装職人であればこのようなことは把握しており、そのうえでの段取りを考えているものです。
春先に吹く黄砂、花粉
中国大陸から日本へ飛んでくる黄砂が塗装に影響があるのか?
花粉が飛んでいるが塗装に影響するのか?
ということを聞かれたことがありました。
花粉も黄砂も年中飛んでいるらしいのですが、特に3月4月5月ごろが多く飛散しています。
花粉や黄砂が原因で塗装がめくれたり、不具合が出た・・・ということもありませんでしたし、
そのような話も聞いたことがありません。
もしそれでも気になるのであれば、花粉や黄砂がよく飛ぶという春ごろは避けたほうが良いかもしれませんね。
ハウスメーカーの外壁塗装の塗り替え時期は?
積水ハウスやパナホームなどハウスメーカー他色々ありますが、
外壁塗装の塗り替えの時期に関して基本的には一般住宅と同じ考え方で大丈夫です。
ただハウスメーカーのサイディングの外壁で塗装不要というようなちょっと特殊な性能を謳っている外壁もあります。
このような外壁の塗り替え時期に関しては、
ハウスメーカーかそのサイディングの外壁に関してよく知っている業者に相談するのが良いでしょう。
またこれらは他の外壁と同じようには塗装できないことがあります。
このようなサイディングの外壁に一般的な仕様で塗装してしまうとすぐに塗装が剥がれてしまう、という事態になり得ます。
また、サイディングの外壁が長持ちするの材質であっても目地のコーキングなどの劣化はサイディングの年数と同じではないので、
目地のコーキングは早い段階でメンテナンス時期が来ることになります。
外壁塗装をザックリ知っておきましょう
そもそもなぜ外壁を塗装するのか、
というところからザックリ説明してみます。
詳しく知りたい方はここに書いてます。
塗装の目的
これは機能面と美観という二つの目的のためなのです。
機能面とは塗装することでお家、建物を守るということ、
美観というのは、塗装で美しく見せることです。
外壁塗装の期間
戸建ての場合、外壁の塗装の工期は、
一般的な130から200平米くらいの大きさのお家で2人作業で10日から2週間くらいです。
コーキングの入れ替え作業のあるなしなど作業内容や作業する塗装職人の人数によっても変わってくるところです。
一人作業だったら1ヶ月くらい掛かりますね。
三人、四人作業になると6日くらいで終わる計算になります。
もしあまりに早すぎるな、と感じられる場合は業者に確認した方が良いですね。
塗料の乾燥時間もあるので、ドンドンと進められないこともあるはずですので。
マンションの場合などは大きさにもよりますが、
大規模改修工事というくくりになります。期間的には数ヶ月という単位になります。
外壁塗装に助成金が出る市、自治体もあります。
外壁塗装の工事に対して助成金が出る市や自治体もあります。
ただし全額支給というようなものではなく、工事費用のな1から3割程度が支給されるというところや一律いくらと決まっているところもあります。
また外壁塗装使える助成金、補助金が全くないというところもあります。
また給付の条件など内容も様々です。
外壁塗装工事を考えておられるのなら住んでおられる市役所、自治体に一度確認した方が良いでしょう。
申請しないともらえませんので、必ず工事の前に申請しましょう。
-
-
外壁塗装に使える助成金(補助金)があります!受け取るための条件とは?
このサイトでは、外壁塗装の助成金の受け取りまでの流れ、条件、注意点など書いています。 詳しくはコチラ 利用満足度 99.2% NHK出演アドバイザーがいます ...
外壁塗装はどんな色が良い?
「どんな色が良いのかわからないので教えてください。」
というようなことをお家の方に聞かれることがあります。
こういう場合塗装業者としては、
あまり奇抜な色はオススメできません。
現状で塗装されている色や無難な色を提案するようになります。
ほかにたくさんお家はありますので、この色が良い!という色の組み合わせなんかは、
下調べしておいた方がより好みの色を探しやすいのです。
私の好みではなくお家の方の好みなんです。
色はこだわって良いですよ。
まとめ
外壁塗装の塗り替えの時期に関して色々と書いてみました。
やはり塗り替えの時期はお家の劣化具合や年数から考えるのが一般的です。
また最適な季節に関しても、春や秋が人気になりがちなのですが、
四季それぞれにメリットデメリットがあるのでどの季節が良いとは一概には決められないところもあります。
とまぁ一般的に言われいるところを説明してきたのですが、
私の外壁塗装の塗り替えの時期に関する見解です。
傷む前に塗装するがきれいに長持ちさせる秘訣なので、
定期的にメンテナンスのつもりで外壁塗装工事はやったほうが良い!
というのが定説化と思います。
ですが、
いろんなお家の外壁塗装工事をしていて、
「エッ!まだまだきれいなお家なのにもうやるの?」
ってお家や、
「エッ!30年以上が外壁塗装も何もしてこなかったの・・・。」
ってお家や、
「雨漏りしてたので、ついでに全部見てもらいます・・・。」
ってお家などなど外壁塗装工事をするきっかっけはホントに様々なんだなと実感しています。
塗料の耐用年数や耐久年数が何年くらいというような年数をとっくに過ぎているお家で何事もない無事なお家を見ていると、
「ん?塗り替えの最適時期っていつ?」
ってちょっと考えてしまいます。
ただ見えている部分だけで判断して放置してしまうと後で大変な工事に発展したお家も知っています。
年数とともに間違いなくお家は劣化していっているということは覚えておかなくてはいけません。
ただ、外壁塗装の塗り替えの最適時期を、
「今です、今やりましょう!」
なんて言える人は多分いないのかなと思っています。
良く言われる、
「欲しいときが買い時!」
といわれるように、
「お家のことが気になったら塗り替えの時期」
くらいに考えておいても良いのかもしれませんね。
このことも参考にあなたのお家の塗り替えの最適時期を考えてくさい。
-
-
無料で外壁塗装専門の一括見積もりと複数の優良業者紹介してくれるサイト5選
おすすめのネットの外壁塗装一括見積もりサービスについてちょっと興味のある方に向けた記事です。 最近、地震や台風などの天災や消費税増税などの影響で外壁塗装などのリフォーム業界はとても忙しく ...
-
-
外壁塗装の業者の選び方で困っていませんか?
外壁塗装に悩んでいる外壁塗装やります!って業者が色々あってどうやって選べばいいのかわかりません! 外壁塗装やります!って業者は、世の中にはほんとにたくさんあります。 ザックリと外壁塗装や ...